新着情報
令和5年度 卒業式
~ 令和6年3月1日(金)~
第76回卒業証書授与式が挙行されました。
校長先生からクラス代表生徒に卒業証書が手渡されました。卒業生代表答辞で3年1組の佐藤美奈さんが入学から3年間を過ごした多くの思い出を振り返り、これまで支えてくれた周囲の方々へ感謝の言葉を述べました。
多くを学び得た自信が生徒一人ひとりの表情から感じられる式になりました。
卒業生の皆さん、今後のそれぞれの進学先・就職先での活躍を期待しています。
児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ
進路行事
~ 令和6年2月21日(水)~
初めての試みで、2学年の生徒を対象に石巻管内の事業所18社の社員の方々に来校いただき、合同企業説明会を実施しました。製造業を中心に福祉・サービスなどの各事業所の方々から仕事内容や勤務形態、販売する商品についてなど様々なお話をしていただき、生徒は今後の進路選択に生かそうと質問をしたり、頷きながら話を聞いたりしていました。
午後は、1・2学年の生徒を対象に保護者の方にも参加していただき、台湾グローバルセミナーと奨学金についての説明会を行いました。AIの進化や海外への進学についてなど、グローバル社会に対応するための力を養うことの大切さを感じられるお話しでした。
令和5年度 みやぎ高校生フォーラム
ロビーブースでの説明① ロビーブースでの説明②
フォーラム生徒代表
(右)齋藤 凜(生徒会長)
(左)岡 大樹(生徒会役員)
ロビーブース全体 県庁大講堂による全体会
~ 1月28日(日)~
1月28日(日)宮城県庁1階 県民ロビーにおいて「みやぎ高校生フォーラム2023」が開催され、県内各学校がそれぞれのロビーブースで今年度の取り組みを発表しました。本校を代表して生徒会長の齋藤凜さんと生徒会役員の岡大樹さんが参加し、日々の学習や体験等を通じて培った志や将来への思いを、テーマ「私たちの志と地域貢献」と題して課題研究の授業で学習した「石商マーケット」を中心に今年度の石巻商業の地域貢献活動や地域協働活動について発表しました。
令和5年度 第2回石巻商業高等学校人材育成協議会
人材育成協議会 石商マーケット株主総会
事業報告及び意見交換会 代表取締役浅沼大樹先生挨拶
(石巻専修大学経営学部教授)
~ 1月30日(火)~
1月30日(火)午後3時50分より本校会議室において第2回石巻商業高等学校人材育成協議会が開催されました。今年度は「マルホンまきあーとテラス」を会場に「石商マーケーット」に向け「課題研究」の授業で取り組んだ「経営戦略班」「地域連携班」「商品開発班」「広報戦略班」の活動報告会と「石商マーケット株主総会」に委員の方々にも参加していただきました。
その後、会議室において協議会が開催されましたが、委員の皆様より様々な助言とサポートやバックアップについてご意見をいただき、活発な意見交換会が行われました。