新着情報
卒業式
<校長式辞の様子>
~ 3月1日(木) ~
第70回卒業証書授与式が挙行されました。
校長先生からそれぞれのクラス代表に卒業証書が手渡されました。
入学から3年間を過ごした中で,多くの思い出を振り返り,多くを学び得た自信が生徒一人ひとりの表情から満ちあふれていました。
今後はそれぞれの進学先・就職先での活躍を期待しています。
寒稽古
<寒稽古の様子>
~ 2月5日(月)~2月8日(木) ~
石商伝統の寒稽古が石商会館で行われました。
対象は1年生で柔道部の顧問と柔道部員がサポートで参加してくれました。
生徒たちは、氷点下の寒さの中でも、気を引き締めながら技を掛け合っていました。
今回の寒稽古を通じて、日本の伝統文化だけでなく、心身ともに鍛えられたと思います。
寒い中、怪我なくできたのも周りのサポートと自分自身の気をしっかり引き締めたからだと思います。今後の学校生活も気を引き締めて生活していきましょう。
税に関する作文
<表彰後握手を交わす様子>
~ 11月17日(金) ~
税に関する作文の表彰が行われました。
『税と子供の未来について』の作文で本校生徒が、石巻地区税務関係協議会会長から賞状と記念品を贈られました。
受賞後の会談で、受賞生徒が進学後にまた石巻に戻って貢献したいと話すると、会長からは
「石巻の復興のために優秀な人材が進学後また石巻に戻って貢献してくれる事はありがたい。」という言葉をいただきました。
最後に握手をがっちりと交わしていました。
生徒会役員選挙
<生徒会役員選挙の様子>
~ 11月15日(水) ~
生徒会役員選挙が行われました。
18歳から選挙に参加でき,投票できるようになりました。
石巻市の選挙管理委員会から投票箱と記載台を借りて、本番さながらの生徒会役員選挙が行われました。
校内弁論大会
<弁論大会の様子>
~ 11月8日(水) ~
石巻商業伝統の校内弁論大会が行われました。
一昨年までは文化祭の校内発表時に行っていましたが、昨年からLHRの時間を使用して校内弁論大会を行うようになりました。
今年は、各クラスから1名ずつの代表者と教員代表が1名の計16名での弁論大会となりました。
今年のテーマは「復興について」、「学校生活について」、「社会の一員として」の3つのテーマで弁論が行われました。